麗しきロシア8日間の旅 ー1ー  2007/9/30〜10/7 
このページは旅の前半です(9/30〜10/2)
旅の後半(10/3〜10/7)はこちらをご覧下さい

ロシア連邦は、面積は日本の約45倍、人口は1億4300万人で日本の112%、従って一人当たり面積は日本の約40倍。成田空港からモスクワ空港迄10時間の殆んどをロシア上空を飛行する広さである。民族構成はロシア人が80%、他に少数民族タタール人、ウクライナ人、チュバシ人等。国章は双頭の鷲、公用語はロシア語。宗教はキリスト教の一つであるロシア正教、イスラーム、ユダヤ教、仏教等。通貨はルーブルであるが、日本からは米ドルか、ユーロで持ってゆく必要が有る。ミネラルウォーターと食後の飲み物は食事ごとに無料で出される。空港を初めホテルでも観光地でも美術館でも効率が悪く延々と行列を作って待たされる。ソ連時代の公務員の名残だろうと思う。モスクワとサンクトペテルブルグの二極集中の都市は10世紀にギリシャ正教を国教としたことにより、ビザンチン文化が導入され宮殿や美術館などは、フランスのベルサイユ宮殿を彷彿とさせる。ラッシュアワーの車の渋滞は実にひどい。季節的には黄金の秋であり丁度紅葉が始まったばかりで、2週間もすると紅葉は落ち葉となりかなり寒くなるとの事で、観光には快適なシーズンだった。町のあちこちにはロシア正教の教会がそびえており、玉ねぎ型の華麗な屋根が印象的である。車はベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、日本車、フランス車があふれている。
ロシアの歴史概要は旅の後半に記載する 
      
9/30 エアロフロートロシア航空で12:00成田発の予定が17:30発モスクワ乗り継ぎサンクトペテルブルク泊の予定が、急遽モスクワ泊となりあちこちでさんざん待たされた。ホテルに着いたのは現地時間朝の3時。
10/1 モスクワ空港を遅れに遅れて13:30離陸、やっとこさサンクトペテルブルクに14:30到着、心配したエカテリーナ宮殿を見学出来てほっとした。
2007/10/1 サンクトペテルブルク エカテリーナ宮殿(1724年エカテリーナ1世の為に建築開始、エカテリーナ2世の時代1752年からバロック様式による大規模な改築が行われた)

エカテリーナ宮殿
黄金の門

エカテリーナ宮殿
中央部全景

鏡の間(大広間) 

鏡の間眩いばかりの装飾

謁見の間

大黒屋光太夫が1791年
エカテリーナ2世に謁見  

緑の食堂

ニコライ2世とその妃
アレクサンドロ・フョードロブナ

琥珀の間 
撮影禁止の為ガイドブック

エカテリーナ公園の彫像

エカテリーナ庭園

エカテリーナ庭園の紅葉

バレリーナ養成学校
成果お披露目講演
2007/10/2 ペテルゴフ大宮殿(ピョートル大帝夏の宮殿)(サンクトペテルブルク近郊ツァールスコエ・セロー) 

ネバ川の巡洋艦オーロラ1900年建造、1905年日本海海戦で砲撃を受け舷側に大穴

凱旋門
サンクトペテルブルク

ペテルゴフ大宮殿
金色に輝く金箔の銅像
と噴水

噴水の向こうはバルト海

宮殿中央階段の彫像「夏」

舞踏の間

玉座の間

謁見の間

白の食堂

女帝の書斎

大きな水色の客間

イサク聖堂(15世紀ビザンチン修道士)とニコライ1世
(エカテリーナ2世の孫)
2007/10/2 エルミタージュ美術館(サンクトペテルブルク)

エルミタージュ美術館の外観

ピョートル大帝の間

紋章の間

ゲオルギーの間
(玉座の間)

時計「パヴリン(孔雀座)」
18世紀後半
イギリス製

パビリオンホールのモザイク

リッタのマドンナ 
レオナルド・ダ・ヴィンチ 
1480年頃

受胎告知の場面から
聖母シモーネ・マルチーニ
1330年代

ベヌアのマドンナ(花を持つマドンナ)レオナルド・ダ・ヴィンチ 1478年頃

ダナエ ティツィアーノ1550年頃 黄金に変身したゼウスに愛され、英雄ペルセウスを生んだ

懺悔するマグダラのマリア
ティツィアーノ1560年代

ヨハネ福音書20-11〜18

コネスタビレのマドンナ
ラファエロ1502年頃

ラファエロの回廊

騎士ホール

彫像

彫像

ペルセウスとアンドロメダ
ピーター・ポール・ルーベンス1620年代

ダナエ レンブラント1636年

黄金に変身したゼウスに愛され、英雄ペルセウスを生んだ

女神フローラに変装した
妻サスキアの肖像
 レンブラント 1634年

放蕩息子の帰還レンブラント 1660年代
新約聖書
ルカの福音書15-1
1

黄金の客間

黄金の客間

売店のマトリョーシカ

旧参謀本部
(エルミタージュ美術館
の前広場)

ピョートル大帝

血の上の教会
1881年アレクサンドル2世が暗殺された場所に立つ

1等寝台車の豪華な座席
独り占め
 
夜行列車でモスクワへ

続きの旅の後半はこちらをご覧下さい

 ホームページへ戻る