KLMオランダ航空直行便で行く 花のオランダ・ベルギー 7日間の旅2012/4/6〜12 
第4〜6日目 
オランダのフェンロー・キンデルダイク・リッセ・デルフト・アムステルダム 
     
第2〜3日目(4/7〜8)ベルギーのブルージュ・ゲント・ブリュッセル・アントワープはこちらをご覧下さい

 オランダの正式名称は、ネーデルランド王国。国土の面積は日本の九州程の面積。国土の中を縦横に走る運河や川、湖水地帯が目に付く。国土の1/4は海抜0m以下。「世界は神が作り、オランダはオランダ人が作った」と言われる。人口は1667万人で、首都はアムステルダムだが、政治の中心はデンハーグ。民族構成はゲルマン系オランダ人が80%。宗教は28%がカトリック、44%が無所属、言語はオランダ語が主、通貨はEUに加盟しているのでユーロ。円高の影響で物価は日本よりかなり安く感じる。車はドイツ車が多く、たまにトヨタや日産車も見られた。時差は8時間だが、4〜10月は夏時間になっているので、7時間。
 歴史の一部 1609年 日本の平戸にオランダ商館設立、1641年平戸から長崎出島に移転、1859年まで続く。1856年日蘭和親条約、1858年日蘭通商航海条約締結。1940年ドイツ軍占領、1945年連合国オランダを開放。
 
第二次世界大戦のドイツのニュールンベルク裁判ではドイツ人の訴追者は200人にも満たないが、大東亜戦争で日本の軍人はABC級戦犯合計で5000人以上も勝者側から訴追され、1068人も刑死している。ここで私が問題だと思うのは、日本とオランダ間の戦闘は9日間で終り、人的被害も軽少だったが、オランダが日本の戦犯を問う数と量刑は他国と比較にならぬ死刑236名で連合国を抜いて第一位、アジアの植民地を手放させられた報復が一原因とも、そしてオランダの悪徳植民地支配を正当化する補償行為としての嫌がらせも一原因と思われる。更に勝者側の原爆投下を始め東京大空襲で一晩で10万人も非戦闘員を虐殺した「平和に対する罪」「人道に対する罪」は一切不問に付された。 人種と宗教の違いから受ける報復の大きさを常日頃から忘れてはならない。
2012/4/9  フェンロー/キンデルダイク 10年に一度の花と緑の国際園芸博覧会「フロリアード2012」をたっぷり2時間かけて自由に観光。日本館は室内に、園芸の里埼玉県川口市は屋外に日本庭園を出展していた。あいにくの小雨だったが屋内への出展が多く、珍しい花々等を充分に堪能できた
 フロリアード2012を鑑賞後世界遺産キンデルダイクの風車群を観光に移動

花と緑の国際園芸博覧会
「フロリアード2012」全景
ロープウエイで 上空から

「フロリアード2012」入り口
ロープウエイで 上空から

花と緑の国際園芸博覧会
上空からロープウエイ中央付近

花と緑の国際園芸博覧会
上空からロープウエイ終点付近

入り口近くのパフォーマンス

きれいな花壇

巨大なチューリップ

巨大なアマリリス

日本国政府出展の和室

日本国政府出展の日本庭園

日本国政府出展

見事な花壇

見事な花壇

埼玉県川口市出品の日本庭園

世界遺産キンデルダイクの風車群
国土の1/4が海抜0m以下

キンデルダイクの風車
川の水面より低い町並や農地

2012/4/10  キューケンホフ 様々な花が咲き誇る世界一の花園。(キューケンは台所、ホフは庭で、かつてハーブや野菜が多量に栽培され台所に供給されていた)こんもりとした木々の間に植えられているのは、チューリップを初めヒヤシンス、アイリスなど多種多様な球根花、700万株とか。直径15cmも有るチューリップや黒いチューリップ等も観られた。

キューケンホフ花の公園入り口

見事なチューリップやヒヤシンス

チューリップやヒヤシンスの寄せ植え

様々なチューリップ

大輪のチューリップ

大輪のチューリップ

様々なチューリップの競演

ヒヤシンスの花壇

ショパンの胸像
チューリップの寄せ植え競演

見事なチューリップ
同行の茅ヶ崎後藤さん撮影

見事なヒヤシンス
同行の茅ヶ崎後藤さん撮影

ヒヤシンス、チューリップ、水仙の競演
同行の茅ヶ崎後藤さん撮影
2012/4/10 デルフト、フェルメールセンター鑑賞 白とブルーのデルフト陶器で有名なデルフトは、ひっそりとしたたたずまいのチャーミングな町。今でもデルフト生まれの画家、フェルメールの傑作「デルフトの眺望」さながらに、世界遺産の運河が古い町並みを映している。

市庁舎 マルクト広場
17世紀火災で焼失後再建
中央の塔は14世紀のもの

フェルメールセンタ入り口

牛乳を注ぐ女 フェルメール
東京都美術館で実物を見た

デルフトの眺望
フェルメール
これらの絵は徳島県の大塚美術館で実物大のレプリカを見ることが出来る。

真珠の耳飾りの女
フェルメール
国立西洋美術館で実物を見た

地理学者 フェルメール
2011年5月渋谷
フランドル絵画展で実物を見た

IBIS 空港ホテル 
 アムステルダム空港近く  2泊

夜警 レンブラント 国立ミュージアム
アムステルダム 世界3大名画の一つ

他はプラド美術館ベラスケスの宮廷の侍女達、そしてスペインのサントトメ教会エル・グレコのオルガス伯の埋葬。スペインで鑑賞
2012/4/10〜11 アムステルダム観光 17世紀、東インド会社の拠点として栄え、世界一の港町に発展したアムステルダム。現在は商業や芸術、観光などの注目を集めている。国立美術館で世界3大名画のレンブラントの夜警やゴッホ美術館ではひまわり等を鑑賞し、世界遺産の運河クルーズを楽しんだ。

アムステルダム中央駅 1889年
東京駅のモデル

アムステルダムの街並み

世界遺産運河クルーズ

世界遺産運河クルーズ

ゴッホ展会場の飾り

アムステルダム ゴッホ美術館

ムーランジュール ロートレック
ゴッホ展に展示の当時のポスター

アムステルダム スキポール空港


帰る日は快晴

帰りのKLMオランダ航空機

続きの旅は下をご覧下さい
第2〜3日目(4/7〜8)ベルギーのブルージュ・ゲント・ブリュッセル・アントワープはこちらをご覧下さい

 ホームページへ戻る