四国
徳島県へ大鳴門橋より入り瀬戸大橋で岡山へ 2011/3/13
大鳴門橋から徳島の鳴門へ入る |
鳴門町大塚美術館駐車場より大鳴門橋を望む |
夕暮れ迫る瀬戸大橋 |
瀬戸大橋中間点の予島PAより高松方面を望む |
鳴門町 大塚国際美術館 2011/3/13
世界初の陶板名画美術館で原寸大の名画が1000余点展示されている。かなり急いで鑑賞し、丁度4時間かけたが、全部はとても見切れなかった。次回訪問するときは一日かけてゆっくりと鑑賞したい。
ここに展示されている名画の実物を鑑賞するため、今後近いうちに、2回目のイタリアバチカン市国のシスティーナ礼拝堂訪問や、最後の晩餐のミラノのサンタマリアデッレグラーツイエ修道院や、オランダ、ベルギーを旅行する計画だったが、名画を鑑賞するための海外旅行は今回大塚国際美術館を鑑賞した事により、その目的を失ってしまった。イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、ロシアそして東京の美術館で鑑賞した名画が、本物と同じ原寸大で素人の私にはとても模写とは思えない素晴らしさで迫ってきた。入場料¥3150は格安である。(焼き物になっているので2000年は色あせないそうだ。指で触れてもOK、撮影自由)
以下あまりにも枚数が多いので拡大表示はしない。
システィーナ礼拝堂天井画&壁画 |
バチカン市国サンピエトロ寺院 システィーナ礼拝堂天井画(天地創造) 旧約聖書人間創造 ミケランジェロ 画 |
システィーナ礼拝堂壁画 最後の審判 |
システィーナ礼拝堂天井画 アダムとイブの楽園追放 |
システィーナ礼拝堂天井画&壁画 2階からの眺め |
アテネの学堂 ラファエロ バチカン宮殿署名の間 |
オルガス伯爵の埋葬 エルグレコ世界3名画の一つ スペイントレド サントトメ教会壁画 実物鑑賞済み |
大祭壇衝立復元 エルグレコ ナポレオン戦争で破壊と散逸 |
聖三位一体 エルグレコ (場面はイエスの降架)1578年 |
牛乳を注ぐ女 フェルメール アムステルダム国立美術館 実物鑑賞済み |
真珠の耳飾の女 フェルメール オランダ デン・ハーグ 実物鑑賞済み |
デルフトの眺望 フェルメール オランダ デン・ハーグ |
善き羊飼い AD450年頃 モザイク イタリア ラヴェンナ |
イエスキリスト イスタンプール アヤソフィア寺院イスラムから蘇った壁画 2001/3実物を見てきた |
受胎告知 1440年代 アンジェリコ |
受胎告知 1447年レオナルドダヴィンチ 実物鑑賞済み |
大公の聖母 1505年ラファエロ パラティーナ美術館 |
聖家族 1503年 ミケランジェロ フィレンツェウフィツィー美術館 実物鑑賞済み |
聖母子と幼児聖ヨハネ 1507年 ラファエロ ルーブル美術館 実物鑑賞済み |
聖母被昇天 ティツィアーノ |
ヴィーナスの誕生1485年 ボッティチェッリ フィレンツェウフィツィー美術館 実物鑑賞済み |
春 ボッティチェッリ フィレンツェウフィツィー美術館 実物鑑賞済み |
ウルビーノのビーナス ティツィアーノ 実物鑑賞済み |
バベルの塔 ブリューゲル 旧約聖書創世記 |
モナリザ1503年 レオナルドダヴィンチ ルーブル美術館はガラスケースで囲まれている 実物鑑賞済み |
最後の晩餐 修復後 レオナルドダヴィンチ ミラノのサンタマリアデッレグラーツイエ修道院 |
最後の晩餐 修復前 レオナルドダヴィンチ ミラノのサンタマリアデッレグラーツイエ修道院 |
夜警 レンブラント 世界3名画の一つ オランダアムステルダム美術館 |
放蕩息子の帰還1667年レンブラント エルミタージュ美術館 新約聖書ルカ福音書 実物鑑賞済み |
夕日の港 1639年 ロランクロード |
ラスメニーナス(宮廷の侍女たち) ベラスケス 世界3名画の一つスペインプラド美術館 実物鑑賞済み |
無原罪のお宿り 1860年 ムリーリョ (2009年、上野国立西洋美術館で本物を展示) 実物鑑賞済み |
マドリード ゴヤ スペイン プラド美術館 実物鑑賞済み |
裸のマハ ゴヤ (着衣のマハ も プラド美術館と同様に隣に展示) スペイン プラド美術館 実物鑑賞済み |
民衆を導く自由の女神 1830年 ドラクロワ ルーブル美術館 実物鑑賞済み |
ブージバルのダンス 1883年ルノワール |
![]() 着衣のマハ(1797〜1803年頃) フランシスコ・デ・ゴヤ プラド美術館蔵 ゴヤ1746/3/30〜1828/4/16 |
前のページに戻るにはブラウザの戻るボタンが最も効率的です。