近畿/中国地方
大阪府
 2002/11/17 


緒方洪庵と適塾
大阪 2002.11.17

仁徳天皇稜
世界最大規模の陵墓
紀元1世紀の建造
大阪 堺 2002.11.17

大阪城

2002.11

滋賀県 彦根 2006/2/20 


玄宮園(彦根城址)
2006/2/20

ふだらくの庭(龍潭寺)
井伊谷から移設

清涼寺 2006/2/19
井伊家の菩提寺

日本最古の旧長浜駅舎
2006/2/20

島根県 2006/4/26 〜27 


日御崎灯台1903年完
高さ44m東洋一

日御崎(ヒノミサキ)
日本海の荒波で
削られた景観

大国主大神(大黒様)

白兎伝説

出雲大社
(いずもおやしろ)
祭神 大国主大神
農耕、漁業、医薬の道

大社駅 明治25年開業
大正13年改築
平成2年3月大社線廃止

玉造温泉
安来節どじょうすくい
講習会

松江城 戦前は国宝
昭和30年修理後重要文化財
平成27年国宝
堀尾吉春、京極、松平

遠くに見える丘が
月山富田城跡  山陰を中心に11国200万国を統治した尼子経久

松江城天守閣より
宍道湖を望む

小泉八雲旧居
島根県松江市

足立美術館 世界が認めた日本一の庭園
美術館には横山大観の大作が一杯、
そして川合玉堂等日本画壇の巨匠作品1300点

足立美術館日本庭園
世界が認めた日本一の庭園

根県 津和野町 2013/3/11


覚皇山 永名寺 本堂
曹洞宗

覚皇山 永名寺 山門

森林太郎(鴎外)墓所

坂崎出羽の守墓所への階段

坂崎出羽守 墓所

殿街通り

殿街通りの錦鯉

殿街通りの錦鯉
坂崎出羽守と徳川家康との約束

徳川秀忠の娘 千姫の嫁入り先
に関して、家康との約束の問題から
発展して家康の死後幕府との
諍いが悪化して
悲劇の最後を遂げた


千姫は姫路城の本多平八郎忠刻
に嫁した

津和野城跡の眺め

津和野カトリック教会
乙女峠のキリシタン弾圧の歴史

兵庫県 2006/4/28 


兵庫県出石城跡
出石城跡は室町時代に
山名氏により築城された。
出石城跡
応仁の乱(1467年)時、山名宗全が西の総大将で、全国の1/6を治め隆盛を極めた。が、1569年と1580年に、秀吉に攻められ落城。1595年小出吉政、後、仙石氏入城。

辰鼓楼(しんころう)
出石城下、旧三の丸大手門の時を告げた櫓台跡に明治4年建設の時計台

桂小五郎出石潜伏跡
明治維新の立役者
後の木戸孝允

宗鏡寺(すきょうじ)
出石城下
沢庵和尚の墓
沢庵は天正元年
(1573年)出石に生まれ
徳川3代将軍家光に厚遇を受けたが、たびたび出石に帰っている。
漬物の沢庵漬けを広めたといわれている。

出石の手打ち皿そば
5回の味わい有り美味
出石は兵庫県でありながら山陰地方で天橋立に近い、日本の歴史に係る古い城下町。

へ戻る