福島県  会津若松市へ2015/3/14〜16迄 フィリピン思い出の会で訪問、
       3/14は市内のホテル大阪屋宿泊 3/15は東山温泉東山グランドホテルへ宿泊。
       3/12、13は大雪だったが3/14からは好天に恵まれた。


喜多方市新宮熊野神社
AD1085年
源頼義、義家親子建立

熊野神社長床宝物殿 
国指定重要文化財 拝殿 
鎌倉時代初期 9X4間茅葺寄棟造り

会津藩校日新館入り口
江戸時代全国300藩校の中で
規模内容共に随一、文武両道

山川健次郎顕彰碑
九州大、京都大、東京大学長
兄は山川浩(山川大蔵)京都守護職、
妹は捨松
(大山巌室、津田梅子援助)

会津藩什の掟
1.年長者の言う事に背いてはなりませぬ
2.年長者にはお辞儀を・・・・。3.・・・

日新館 中門

日新館素読所(学習所)

日新館孔子像

日新館 弓道場
有料で弓矢を使わせてくれた

野口英世青春館(幼名清作)
会陽医院跡 手の手術、そして勉励
人生を左右する師と友、恋人を得た

浄土宗阿弥陀寺
明治戊辰戦争の死者1300人が
埋葬されている

斉藤一の墓(新撰組隊士助勤)
三番隊隊長越後高田に幽閉後
斗南、上京し警視庁、西南戦争活躍
東京教育博物館奉職大正4年72歳没

御薬園 会津松平氏別荘兼庭園 
沢山の薬草が栽培されているが前日の大雪で全ては雪ノ下
薬草園はこの池の右側。正面の御茶屋御殿内でお抹茶を頂いた。
秋風に  荷葉うらがれ  香を放つ  おん薬園の  池を巡れば 
与謝野晶子

大雪の翌日の会津若松鶴ヶ城
赤い瓦に交換完了直後

鶴ヶ城歴代城主 家紋の歴史

芦名、伊達、蒲生、上杉、加藤
保科、松平

鶴ヶ城同行者記念写真

荒城の月碑 天守閣近く堀の内
土肥晩翠作詞、滝廉太郎作曲

会津若松駅、白虎隊士銅像

会津若松市武家屋敷入り口

会津藩家老西郷頼母邸復元

会津武家屋敷西郷頼母邸 中庭

西郷四郎の柔道の銅像
姿三四郎のモデルと言う。
西郷千恵子辞世 右に表示

会津武家屋敷西郷頼母邸縁側より庭園
代々家老職を務め1700石取り
戊辰戦争で一族21名自刃
なよ竹の 風にまかする身ながらも
たわまぬ節のありとこそきけ

白虎隊少年隊士慰霊碑 19士
1868/8/23この地にて自刃
一人飯沼定吉は蘇生し逓信省技師
陸軍大尉 昭和6年77歳没

会津殉難烈婦碑 戊辰戦役で
自刃又は戦死した婦女子二百余名の
霊を弔うため山川健次郎他篤志家
によって建立された。白虎隊墓地

ローマ市寄贈の碑 上部には飛び立つ鷹
ポンペイの廃墟から発掘された古代神殿の柱、「武士道の精神に捧ぐ」の文字は連合国軍によって削り取られた

白虎隊士に捧げる詩 
松平容保
幾人(いくたり)の
涙は石にそそぐとも 
その名はよよに朽ちじとぞ思ふ

 飯盛山 さざえ堂
国指定重要文化財
昇降別々の階段のない螺旋形通路で
世界にも例がない    旧正宗寺

白虎隊十九士を祀った厳島神社
絵は白虎隊士自刃の図

戸の口堰洞穴 猪苗代湖から
取水しているこの堰を通って白虎隊士が
この中を命からがら逃げて来た

剣舞「白虎隊」&「娘子軍」
解散前、食事時の剣舞で
全員が大感激。ついほろり
1868/9/22会津若松鶴ケ城開城
前夜 
山本八重(後の新島八重)
お城の壁に書き付けた詩


明日よりは
何処のたれが眺むらん
慣れしお城に残す月かげ

中野竹子娘子隊隊長
1968/8/25戦死
竹子は敵を薙刀で倒した後
銃弾で頭を貫かれた。20歳没
戒名 美性院芳列筆鏡小竹大姉
薙刀に結び付けてあった辞世の句


もののふの
猛きこころに くらぶれば
数にも入らぬ 我が身ながらも


1 剣舞「白虎隊」 の動画と音楽
この画像をクリックしてから動画と音楽が
ダウンロードされるまでおよそ10分間
何もせずお待ち下さい。

2 剣舞「娘子軍」 の動画と音楽
この画像をクリックしてから動画と音楽が
ダウンロードされるまでおよそ10分間
何もせずお待ち下さい。

3 剣舞「娘子軍続き の動画と音楽
この画像をクリックしてから動画と音楽が
ダウンロードされるまでおよそ10分間
何もせずお待ち下さい。


いわき市 平城跡
2002.8.30撮影
いわき市は2002/8/30

いわき明星大学へ
パソコン修理に行ったとき訪問

前のページに戻るにはブラウザの戻るボタンが最も効率的です。

へ戻る