「NHK 季節のたより」 で放送された写真を掲載させて頂くページです
小田原市又は湯河原町在住 かつて大企業で大型汎用コンピューターの周辺機器設計の技術者が撮影
写真の表示は 撮影日時 尚、一部放送されなかった写真も掲載させていただきました。
NHKで放送された写真は ※ で表示しました。 浜
このページは平成24年から25年に放送された写真です。
平成26年分はこちらを御覧下さい。
平成27年分はこちらをご覧下さい。
![]() ※ 双子座流星群の流星を、 オリオン座の横に捉えたもの 2012/12/14 0:50金田氏 国府津山中腹よりNIKON D600 少々明るく修正しました。 |
![]() ※ 朝日に輝くピラカンサ 第一生命本社グランド付近 2012/10/21 9:00 斉藤氏 CANON EOS KISSX4 |
![]() ※朝日に輝く酒匂川土手の草紅葉 二宮尊徳記念の松、青空、白い雲 箱根明神岳 2012/12/20 8:30 CANON EOS KISSX4 斉藤氏 |
![]() ※明神岳からの初日の出 2013/1/1 6:55 金田氏 NIKON D600 |
![]() ※ 桜の落葉 平塚市公園 2012/12/1 15:00 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() ※浮き上がって見える熱海沖初島 2012/12/10 8:00撮影 中馬 氏 NIKON D700 少々明るく修正しました。 |
![]() ※満開の菜の花 二宮町吾妻山 2012/1/3 12:30 金田氏 CANON EOS KISSX4 |
![]() ※河津桜町役場付近の最も早咲き の一本 2013/1/27 14:00 金田氏 NIKON D7000 |
![]() ※爪木崎日本水仙とアロエ 2013/1/29 15:30 快晴 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() ※山中湖白鳥の愛のハート 2013/2/3 13:00 金田氏 NIKON D7000 |
![]() 山中湖の白鳥とその中央のオオバン 2013/2/3 13:00 金田氏のお気に入りの写真 |
![]() オオバンとはツル目クイナ科 オオバン族 |
![]() 足柄平野からの素晴らしい青空 夕焼けの富士山と金時山 2012/12/20 16:50 斉藤氏 CANON EOSKISSX4 |
![]() 足柄平野の畦道そして青空 朝日に輝く富士山を望む景色 2012/1/13 9:20 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ20 |
![]() ※湯河原町幕山公園 雪の紅梅 2013/2/19 17:27 発光 中馬 氏 NIKON D700 源頼朝が石橋山合戦で敗退し土肥実平 の先導で幕山経由土肥城方面へ逃げた |
![]() 桃の節句に 甲府盆地笛吹き川近くで 2013/3/4 10:10 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ20 |
![]() ※ 桃の節句に 甲府盆地笛吹き川近くで 2013/3/4 10:10 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ20 |
![]() ※ サンシュユ 足柄上郡旧第一生命ビル近辺 2013/3/11 11:00 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() 春めき桜(早咲さくらの一種) 足柄上郡旧第一生命ビル近辺 2013/3/11 10:55 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() ※棚田の春 桜と「大山の千枚田」 千葉県鴨川市 2013/3/21 15:19 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() 八幡岬の灯台 千葉県勝浦市 豪快な断崖 2013/3/22 11:27 中馬 氏 NIKON D700 |
八幡岬の灯台 太平洋に面した豪快な断崖の エピソード 撮影者からの情報転載。 のちに徳川家康の側室になった お万の方が、14歳の時に秀吉軍に 追われて、布を伝って、弟を背負って 40メートルの断崖を這い降りて 逃げたことから、「お万の布ざらし」 という伝説が残っている場所 見事な海の青さと白波 |
![]() 下曽我梅林の梅 御殿場線下曽我駅中心に 約35,000本の梅の畑 実が肥大中 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 2013/4/15 9:18 斉藤氏 |
![]() ※ 下曽我梅林の梅 向きが異なる実でも日焼けの方向が 一致しているのが印象的 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 2013/4/15 9:48 斉藤氏 |
![]() 下曽我梅林の梅 梅祭りは2月初〜3月初 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 2013/4/15 9:47 斉藤氏 |
![]() ※ アリウム(ねぎ族) 小田原フラワーガーデン PanasonicLUMIX DMC-TZ40 2013/5/12 9:07 斉藤氏 |
![]() アリウム(ねぎ族) 小田原フラワーガーデン PanasonicLUMIX DMC-TZ40 2013/5/12 9:06 斉藤氏 |
![]() ※ 紫陽花と田植え 酒匂川サイクリングロードより 2013/5/26 10:10頃 金田氏 NIKON D7000 中望遠160〜225mm絞り22 |
![]() 紫陽花と田植え 酒匂川サイクリングロードより 2013/5/26 10:10頃 金田氏 NIKON D7000 中望遠160〜225mm絞り22 |
![]() 紫陽花と田植え 酒匂川サイクリングロードより 2013/5/26 10:10頃 金田氏 NIKON D600 広角28mm絞り10 |
![]() ※茅ヶ崎海岸の真っ赤な夕暮れと富士山 左側に金時山、明神岳、箱根最高峰神山 2013/5/31 19:06 中馬 氏 NIKON D700 金時娘は小見山妙子さん新田次郎強力伝 |
![]() 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 12:15 金田氏 NIKON D600 F16 f:16mm 1/500 |
![]() ※ 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 12:16 金田氏 NIKON D600 F13 f:17mm 1/500 |
![]() 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 12:18 金田氏 NIKON D600 F20 f:17mm 1/160 |
![]() ※ 白い花菖蒲とシオカラトンボ 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 9:08斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 9:29斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 9:35斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 花菖蒲 小田原フラワーガーデン 2013/6/15 9:36斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() ※ 可睡ゆりの園の見事なゆり 静岡県袋井市久能 2013/6/10 14:08 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() ※ メジロの水遊びと水飲み 秦野市権現山バードサンクチュアリ バードウォッチング 2013/7/15 11:48 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() ※ 北岳草 北岳にのみ自生 北岳より南側 間ノ岳方面への途中 2013/7/15 6:16 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 北岳草 北岳にのみ自生 北岳草の自生する岩場 2013/7/15 6:18 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 北岳肩の小屋より夜明けの甲斐駒ケ岳 右遠方が八ヶ岳、左遠方は鉢伏山 2013/7/14 4:33 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 北岳肩の小屋より夜明けの鳳凰三山 中央が観音岳左の尖ったのが地蔵岳 2013/7/14 4:36 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 北岳より北岳山荘、間ノ岳縦走路 2013/7/14 5:49 斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() 富士山と甲府盆地遠望 手前の左側は夜叉神峠方面 一瞬の晴れ間 2013/7/14 17:30 斉藤氏 |
![]() ※ ヤナギランの見事な群落 志賀高原 2013/8/4 7:57 金田氏 NIKON D600 |
![]() ※ 天の川満天の星空とコバイケイ草 剣岳登頂前剣山荘2013/8/8 2:24 シャッター開放 ヘッドライト移動照明 中馬 氏 NIKON D700 |
![]() 剣岳山荘付近のハクサンイチゲ 2013/8/7 14:07斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
![]() ※ 剣岳を背景に見事なハクサンイチゲ 左端中央に小さく剣山荘 2013/8/7 14:31斉藤氏 PanasonicLUMIX DMC-TZ40 |
剣岳登頂成功仲良し4人組 2013/8/8 コピー不可画像取り出しに苦労した!! やり方わかる人いますか? 浜 |
![]() ※コスモス・足柄平野・丹沢のシルエット 中央が塔が岳、右端が三の塔、美しい雲 手前は松田山2013/9/10 斉藤氏 小田原市諏訪の原高原より |
![]() コスモス・丹沢のシルエット 丹沢山塊左が塔が岳、右端が三の塔 色付の水墨画2013/9/10 斉藤氏 小田原市諏訪の原高原より |
![]() ※ 夕陽に輝く 黄金のススキ 箱根仙石原 2013/9/28 16:58 中馬氏 |
![]() ※ 太陽に輝く、秋を象徴するコスモス そして河口湖、富士山、雲のコラボレーション 2013/9/28 8:30金田氏 |
![]() 初冠雪の富士山 山中湖パノラマ台(三国峠近く)より 2013/10/19 9:44 金田氏 |
![]() ※ 初冠雪の富士山 そして山中湖 山中湖パノラマ台より 雲海も見事 2013/10/19 9:47 金田氏 |
![]() ※ 穂高岳 涸沢の見事な紅葉 ナナカマドの赤、ダケカンバの黄 そして緑のコラボレーション 2013/10/5 10:30 中馬氏 |
![]() 穂高岳 涸沢の見事な紅葉 ナナカマドの赤、ダケカンバの黄 そして緑のコラボレーション 2013/10/5 10:08 中馬氏 |
※ 志摩の名物美味しそうな干物 三重県志摩市 2013/11/17 10:06 金田氏 パソコンで見ると実にきれい |
志摩の名物美味しそうな干物 三重県志摩市 2013/11/17 10:06 金田氏 |
![]() ※ 紅葉と雪のコラベレーション 群馬県水上町宝川温泉 2013/11/12 10:28 中馬氏 |
![]() 紅葉と雪の林 群馬県水上町宝川温泉 2013/11/12 12:52 中馬氏 |
![]() ※ 竹薮の見事なライトアップ 大磯城山公園 2013/11/28 17:11斉藤氏 |
![]() 竹薮の見事なライトアップ 大磯城山公園 2013/11/29 17:03斉藤氏 |
![]() もみじの紅葉ライトアップ 大磯城山公園 2013/11/28 17:25斉藤氏 |
![]() 富士山、箱根外輪山遠望 大磯城山公園 2013/11/29 16:40斉藤氏 |
![]() 日の出の瞬間と漁船 西湘バイパスより 2013/12/4 6:39 中馬氏 |
![]() ※ 日の出の瞬間の達磨太陽 西湘バイパスより 2013/12/4 6:40 中馬氏 |
|||
吾妻山満開の菜の花と富士山 二宮吾妻山 2013/1/12 CANON コンパクトデジカメ 浜 撮影 放送と無関係 |